下関・北九州でお仕事を探すなら「みなとの求人ネット」で♪
こんにちは。
はじめまして。
8月より、友口に代わり採用担当となりました川嶋です。
とりあえず月に1回の更新を目標にしていきたいと思います。(^-^;
9月に入り、朝晩の気温が少しずつ下がって過ごしやすくなり、
一雨ごとに寒くなっていく……
というのが、昔の「夏」から「秋」への移り変わりだったように思いますが、
最近の天気はおかしくて、ずーっと晴れが続いたかと思えば
バケツをひっくり返したというより滝のような雨が雷を伴って降る。
という異常気象の繰り返し。
雨の間も涼しいというより蒸し暑い……。
それでもずいぶん、朝晩は涼しくなってきました。
先月の話になりますが、8月26日に赤間神宮にて「耳なし芳一」の朗読イベントがありました。
ミュージシャンの山本恭司さんと俳優の佐野史朗さんによる朗読ライブ。
あいにくこの日は別の用事があって行けなかったのですが、行った友人の話によるととてもよかったそうです。
「耳なし芳一」は長州赤間関の阿弥陀寺、つまり現在の赤間神宮を舞台にした物語で、
小泉八雲の「怪談」にも紹介されている有名な作品ですからご存知の方も多いと思います。
赤間神宮といえば、壇ノ浦の戦いで幼くして入水し亡くなった安徳天皇と、
平家一門を祀っている神社。
朱塗りで目立つ水天門は、壇ノ浦で「これまで」と覚悟を決めた二位の尼が、
当時8歳の安徳天皇に「海の底にあるという都へ参りましょう」と腕に抱いて入水したから、とか。
海の底にある都の城、竜宮城を模しているんですね。
下関は歴史の深い町です。
源平の壇ノ浦の戦いはもちろん、武蔵と小次郎や歴史好きに人気の高い幕末にも深く絡んでいます。
自分の住んでいる地域の歴史を知るのも楽しいですね。