下関・北九州でお仕事を探すなら
「みなとの求人」ネットで♪
こんにちは。
採用担当の川嶋です。^^
今月も残すところ7日。
なんだかあっという間に半年を迎えているような…。
さて。
昨日5月23日は日本で初めて地下鉄が開通した日です。
とはいっても、郵便を運ぶための地下電車用のほんの短い距離でした。
旅客用の地下鉄は、その10年後。宮城電気鉄道が最初で1駅分だけだったとか。
現在の東京メトロの前身である東京地下鉄はさらにその2年後の1927年。
浅草―上野間を繋ぐ4駅分でした。
現在の銀座線の形になったのはそれからさらに13年後でした。
大阪では1933年に梅田駅―心斎橋駅間が開業しました。
東京が民間なのに対し、大阪は市が主体となって計画が進められました。
現在では札幌や仙台、横浜、名古屋、広島、福岡など主要な都市にある地下鉄。
形状の理由などから高速走行が難しく、各駅に停まる電車が多いですし、一駅の区間も短いです。
ですが、夏は暑い路上を移動しなくていいし、冬は吹さらしのホームで待たなくていい。
まあたいていの場合大きな都市にしかないので、地下鉄じゃなくても電車はすぐ来ますけども。
田舎の何もないホームで、なかなか来ない電車を待つのは真夏と真冬はなかなか地獄です。
これから夏が近づいてきます。
すでに暑い日が続いていますので、熱中症など体調に気を付けてください。(✿´ ꒳ ` )